UnityのサードパーティープラグインNavMeshPlusを使う
NavMeshPlusとは Unityの2DでNavMeshを使うためのサードパーティーのコンポーネント群です。 Tilemapから2D用のNavMeshを生成できます。 Unityを使った2DゲームでNavMeshを使いたい場合に便利です。 https://github.com/h8man/NavMeshPlus ただし、Unityの2DのXY平面から、NavMesh生成のためにXZにする必要があります。 公式で2D用NavMeshを見つけることができないので、我慢して使うことになります。 使い方 以下のURLからzipをダウンロードして、NavMeshComponentsを自分のプロジェクトのAssets以下に追加します。 https://github.com/h8man/NavMeshPlus 手順 空のゲームオブジェクトを作成してNavigation SurfaceとNavigation CollectionSource2dをアタッチ Rendererと同じゲームオブジェクトにNavigation Modifierをアタッチ Tilemapを使っている場合は、Tilemap Rendererと同じゲームオブジェクトにNavigation Modifier Tilemapもアタッチ Navigation Modifier Tilemapをアタッチすると自動でNavigation Modifierもアタッチされます Navigation Modifier TilemapのTile ModifierにBake対象のTileを設定 アタッチしたNavigation ModifierのOverride Areaにチェックを入れて歩けるかどうかなどのArea設定 Navigation SurfaceのBakeを押下 Navigation Surfaceの設定項目はほぼ3DのNavMeshSurfaceと同様 注意 XYをXZに変更しているのでキャラクターやオブジェクトの回転も合わせる必要があります。 何もない状態からスタートするよりはNavMeshPlusを使う方が時間短縮になります。 ただし、複雑なゲームになった場合に実用可能かは未知です。